Dappiの正体が明らかになりそうです・・・!
これまで一般人とは思えない発信および政治的発言を繰り返してきた正体不明のTwitterアカウントです
現時点でもとある政党のネット工作員では?という予想や、国会議員が一般人を装っているとの噂も。
このたび名誉毀損が認められ、中の人(発信者)の情報開示がなされることになりました。
これまでに出ている予想や声をまとめていきます。
Dappiの正体(中の人)は誰?
とにかく気になるのは、Dappiの中の人が誰なのか?ということ。
正体については、これまでにも様々な意見がでています。
ついにあの、Dappiの正体が明らかになる。
— 星をみるひと (@star_seeker0706) September 3, 2021
国会議員が一般人を装って運営しているという噂もあるアカウント。
今後の情報に注目したい。
場合によっては国会議員による情報操作、世論誘導に発展する。
Dappiの正体、最近何かと話題のデジタル庁の中の人間だったりしてな
— ハリー (@sbm2657) September 3, 2021
Dappiとかあの手のアカウントってさあ,中の人とか想像するとゲームの攻略サイト的なふいんきあるよねw
— てのりん (@trochilidae) September 3, 2021
それ以外のDappiに関する意見



「政府広報担当者」ではないか、「組織運営している」といった指摘も。
・政府広報担当者
・個人ではなく組織運営
・特定の政党の工作員
・デジタル庁の人間
・一般人ではなく国会議員
たしかに編集力や、もっている情報が個人や一般人の規模ではないのが特徴です。
ここまで言われる理由は、Dappiの発信内容にあります。
これまでのDappiの発信内容を見ていきましょう。かなりのエグさです。
ネット工作員がTwitterでデマ拡散疑惑も
これまでにDappiがどのようなデマを拡散してきたのかを紹介します。
首脳会談を悪質に切り抜き
党首討論「哀れな枝野」と動画が拡散→誤り。菅首相の「東京五輪の思い出」が編集され全カット(BuzzFeed Japan)#Yahooニュースhttps://t.co/6By35nTUZb Dappiさん、こんなんもやってたんかw
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) September 3, 2021
党首討論中、枝野代表がおかしなタイミングで「党首討論に相応しくない話」と発言するような編集。
これを切り取り、Dappiは「哀れな枝野」とツイート。
党首討論の内容を捻じ曲げるようなツイートをし、拡散。
野党の印象を恣意的に悪くしようとしていることが伺えます。
基本的に、Dappiは野党を攻撃するツイートばかりです。
福山哲郎議員の恫喝をでっちあげ
さらに立憲民主党の福山哲郎議員もデマの被害に。
Dappi @dappi2019さんの印象操作を狙ったように見える昨日の国会の切り取り動画から、#福山哲郎議員に抗議します は誤解に基づく人が多いと思われそういう人向けに。
— 尾張おっぺけぺー😷自民公明、国会閉じて6月から夏休み😷 (@toubennbenn) May 12, 2020
なお、また国会で嘘をついた #安倍晋三に抗議します #検察庁法改正に抗議します pic.twitter.com/Juk6NNCPm0

福山哲郎議員の安倍元首相に対する発言を「尾身氏に対するもの」へと見せかける編集。
安倍元首相への発言だったはずのものが、専門家へ強い語気で発言したと勘違いされたデマが一気に拡散されました。
これによってDappiは立憲民主党のバッシングを扇動。
#福山哲郎議員に抗議します
のハッシュタグは当日、とんでもない数が拡散されました。

これが当日のTwitterトレンド。
結果として、実に30万件ものデマ拡散ツイートがなされ、混乱を招きました。
Dappiはこういった悪質な切り取り、デマ拡散を繰り返していたことから、以前から「ヤバいアカウント」としてマークされていました。
発信者(中の人)の情報開示へ
これらを受け、ついに東京地方裁判所よりDappiに対する開示請求が認められました。
立憲民主党所属の小西ひろゆき氏のツイートであきらかに。
【お知らせ】
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) September 3, 2021
本日、東京地方裁判所において、TwitterアカウントDappi(@dappi2019)のツイートが名誉毀損に該当することから、プロバイダに対して発信者情報開示を求めた訴訟の判決があり、開示が認められました。
今後、発信者の特定情報の開示がなされ次第、適切に法的措置を講じてまいります。
小西議員の所属する立憲民主党はこれまでに特にDappiからのデマ被害を受けていますからね・・・。
これまで闇のベールに包まれていたDappiのアカウント、近いうちに中の人の情報がでてくると思われます。
結果によっては、今回の総裁選はもちろん、政界全体に大きな波紋を呼ぶことになりそうです。
続報を待ちましょう。